婚活をしていると、LINEが日常の一部になる。
マッチングアプリや相談所で出会い、
「これからはLINEでやり取りしましょう」と言われる。
そこからが“関係づくりのスタート”のはずなのに、
なぜか、心が重くなる。
「返すのが面倒になってきた」
「会話が続かない」
「どう返信したらいいか分からない」
婚活のLINEが楽しくない――
それは、珍しいことではない。
むしろ、多くの人が感じている“静かな疲れ”なのだ。
最初の頃は、少しワクワクしていた。
どんな人だろう。
次はどんな話題が来るだろう。
けれど、数日、数週間とやり取りを重ねるうちに、
その気持ちは少しずつ薄れていく。
テンプレートのようなやり取り、
当たり障りのない会話、
繰り返される「おはようございます」「お疲れさまです」。
まるで“会話を続けること”が目的になってしまう。
そして、気づけばLINEが“義務”に変わっている。
「返信しなきゃ」
「この人、楽しそうじゃないかも」
「盛り上げないと、終わってしまうかも」
そうやって心をすり減らしながら、
スマホの画面を見つめてしまう。
婚活のLINEが楽しくないとき、
問題は「相手との話題」でも「会話スキル」でもない。
それは、“心の呼吸”が合っていない状態なのだ。
恋愛は、テンポではなく、呼吸で育つ。
相手と話すとき、どんなペースで、どんな間で言葉を交わせるか。
そこに自然なリズムがある人とは、会話がなくても心地いい。
逆に、リズムが合わない人とは、
どれだけ頑張っても“楽しくない”のだ。
それはあなたのせいでも、相手のせいでもない。
ただ、リズムが違うだけ。
それだけのことだ。
ある女性が言っていた。
「婚活中にLINEが苦痛になるときって、
相手に興味がないというより、
“自分が誰かに合わせすぎてる”ときなんですよね。」
彼女は、相手が楽しそうにしてくれるように、
常に明るい言葉を選び、
自分から質問を投げ続けていた。
でも、返ってくるのは短い返信だけ。
やり取りは続いているのに、心はどんどん疲弊していった。
「ある日気づいたんです。
私、誰かとLINEしてるというより、
“自分の孤独”を埋めるためにメッセージを送ってたんだなって。」
その気づきは、少し痛かったけれど、
それ以降、彼女の婚活は変わった。
“話すためのLINE”から、“つながるためのLINE”へ。
婚活では、「会話を続ける」ことが良いことのように思える。
でも、本当は“無理して続けなくていい会話”もある。
LINEが楽しくないとき、
それは“縁がない”というより、
“自分が自然体でいられない相手”なのかもしれない。
婚活は、「自分を出す場所」ではなく、
「自分が安心できる場所」を探す時間でもある。
沈黙が怖くない相手。
無理に返信しなくても関係が保てる相手。
そんな人と出会えたとき、
初めて“楽しいLINE”が始まるのだ。
「でも、LINEが苦手だと、婚活は難しいですよね?」
そう思う人もいるだろう。
確かに、今の婚活ではLINEが中心のコミュニケーションだ。
けれど、“文字のやり取り”がうまくいかなくても、
“気持ちのやり取り”ができる人は、必ずいる。
あなたが丁寧に言葉を選ぶ人なら、
それはすでに誠実さの証。
スタンプひとつでも温かさを感じられる人なら、
その誠実さを受け取ってくれる相手は、必ず現れる。
恋愛は、テンポではなく、体温でつながるものだから。
もうひとつ、大切なことがある。
“楽しくないLINE”を無理に続けると、
“自分を嫌いになる”という副作用が起こる。
「私、会話が下手なのかな」
「つまらない人間なのかも」
でも、本当は違う。
あなたが感じている“退屈”や“違和感”は、
心があなたに教えてくれているメッセージだ。
“この人とは、ペースが合わない”
“この関係では、自分を大切にできない”
それに気づくことは、失敗ではない。
むしろ、自分の心の声を取り戻す瞬間だ。
婚活のLINEを“頑張る時間”から“確かめる時間”に変えてみよう。
・この人とやり取りしていて、心が落ち着くか?
・無理して盛り上げようとしていないか?
・「返信しなきゃ」と思うより、「話したい」と思えるか?
この3つを感じ取るだけで、
LINEはあなたの「心の鏡」になる。
そして、楽しくない時間が増えたときこそ、
“本当に大切にしたい関係”が見えてくる。
焦らなくていい。
LINEが続かなくても、
婚活が止まってしまっても、
それであなたの価値が下がるわけじゃない。
誰かと無理に盛り上がるより、
“誰かと静かに通じ合える”方が、ずっと尊い。
会話が弾まなくても、
その人の言葉に安心を感じる。
それこそが、心の相性。
婚活でLINEが楽しくないと感じたときは、
「自分が悪い」と思う代わりに、
こうつぶやいてみてほしい。
――「私、ちゃんと人を大切にしようとしてるんだな」
その優しさこそ、
次の出会いをやわらかく照らす光になる。