「プロフィールは立派だったのに、会ってみたら全然違った…」
「なぜそれを初対面で言ってしまうの?」

婚活の現場では、スペックは悪くないのに“残念な言動”で損をしている40代男性が少なくありません。

女性たちはどんな瞬間に「ナシ判定」を下しているのか?
その裏には、40代男性ならではの“無自覚な勘違い”が潜んでいることも多いのです。

この記事では、実際に婚活で40代男性と出会った女性たちの声をもとに、「惜しい男性」に共通する行動パターンを徹底解説します。婚活中の男性にも、これから会うかもしれない女性にも役立つ“地に足のついたリアル”をお届けします。

40代男性がやりがちな“ちょっと残念”な行動とは?

見た目編:若作りと無頓着の落差

  • 「プロフィール写真と別人」問題:明らかに10年前の写真を使っていたり、加工が強すぎると、会った瞬間に信頼を失います。
  • “無頓着すぎる服装”で登場:婚活なのにヨレヨレのシャツや汚れたスニーカー。清潔感は“最低限の礼儀”です。

→女性は「見た目の若さ」よりも「年齢に合った清潔感」を重視しています。

会話編:自慢・説教・昔話のオンパレード

  • 自分語りが止まらない:「俺は若い頃○○だった」「前の彼女は〜」など、相手の話を引き出さずに自分ばかり話す。
  • なぜか上から目線のアドバイス:「君はもっと○○した方がいいよ」と、頼んでもいないアドバイスを連発。
  • 武勇伝・転職話・モテ自慢は、女性にとってはただの“自己満”になりがちです。

「共感されたい」のに「評価される」関係にされると、女性は冷めます。

デート編:気遣いゼロ or 融通ゼロ

  • 「全部決めて」と丸投げする人:「任せるよ」が続くと、相手任せでリードできない印象に。
  • 逆に、自分の段取りだけ押し付ける人:時間も場所もメニューも決めすぎていて、女性の好みやペースを無視。
  • 会計のときにモタつく・細かく割り勘:「払うよ」と言いつつ小銭で割り勘されると、印象が悪くなることも。

→女性は、「一緒に過ごす時間をどう快適にしようとしてくれるか」を見ています。

なぜこうした“ズレ”が起きるのか?

「モテた頃の成功体験」がアップデートされていない

40代男性の中には、20〜30代にある程度モテていた経験を引きずっている人も。昔のやり方でうまくいかないのは当然なのに、「自分はこうすればうまくいく」と思い込んでいることが、ズレの原因になります。

「自分目線」で完結してしまう婚活

婚活が長期化する中で、つい“自分の理想”や“希望条件”ばかりを優先しがちに。相手との“対話”や“配慮”が二の次になってしまうことで、「一緒にいたいと思えない」と判断されてしまうのです。

大人の婚活こそ、“一緒にいて心地いい”を作る意識が重要です。

実際の体験談:婚活女子たちが出会った“惜しい40代男性”

Nさん(38歳・東京都在住)のケース

初対面から「年収と転職歴」の話ばかりする男性に当たり、会話の8割が仕事の自慢と理論武装で終了。「女性として見られている感じが全くなかった」と振り返ります。

しかも、会計時には「割り勘でいいよね?」と確認され、小銭を丁寧に数える姿に気持ちが一気に冷めたそう。

「条件より、人間性を見たかった」と語るNさんは、その後「話を聞いてくれる」タイプの男性と出会い、現在は交際中。

Yさん(41歳・神奈川県在住)のケース

「プロフィール写真が実物と全く違った」という40代男性とマッチング。会った瞬間にがっかりしたが、「写真はまあ…ね(笑)」という言い訳からスタート。

さらに、「君、何人くらいと会ってるの?」と探りを入れるような発言や、「俺と付き合うなら○○してね」と条件提示のような言動が続き、1時間で終了。

「見た目より“誠実さ”が欲しかった」というYさんは、以降、プロフィール写真の違和感がある相手とは会わないと決めたとのこと。

【まとめ】
婚活において、40代男性が思っている以上に、女性は“細かな気配り”と“対話力”を見ています。

自分の魅力をアピールするよりも、相手に「この人となら心地よく過ごせそう」と感じさせることのほうが、はるかに重要です。

スペックや条件ではなく、“人としての丁寧さ”が結果を分ける。