婚活を続けていると、ふとした瞬間に心が沈む。
「またうまくいかなかった」
「私って、魅力ないのかな」
「どうしてこんなに頑張ってるのに」

そんな言葉が、誰にも言えないまま胸の奥に積もっていく。

婚活は、“出会い”を探す場所のはずなのに、
気づけば“自分の価値”を測る場所になってしまう。

そして、知らないうちに――
自己肯定感が静かに削られていく。


婚活で自己肯定感が下がる理由のひとつは、
“選ばれる側”に立たされ続ける構造にある。

マッチングアプリでも、相談所でも、パーティーでも、
最初に起こるのは「評価」だ。
「いいね」されるかどうか、
「次のデート」に誘われるかどうか。

相手の反応が“合否通知”のように感じられるたびに、
自分の存在そのものが試されている気がしてくる。

でも、本当は違う。
婚活での「不成立」は、“あなたがダメだから”ではなく、
“たまたま波長が違った”だけのこと。
それなのに、私たちはそれを“人格の否定”として受け取ってしまう。


ある女性が言っていた。
「何人かと会ったけど、結局みんな途中で終わっちゃって…。
最初は“ご縁がなかっただけ”と思ってたけど、
何回も続くと“私に問題があるのかも”って思っちゃって。」

彼女は決して悪くなかった。
むしろ、誠実で思いやりがあり、丁寧に相手と向き合っていた。
でも、婚活は“正しさ”より“タイミング”に左右される。
だからこそ、自分を責めやすい人ほど苦しくなる。

彼女は静かに言った。
「婚活してると、自分の魅力を信じる力が少しずつ減っていく気がします。」

――それこそが、婚活の本当の落とし穴だ。


婚活で自己肯定感が下がるとき、
私たちは無意識に「相手に見つけてもらう」ことばかり考えてしまう。

“好かれるプロフィール”
“印象のいい話し方”
“また会いたいと思わせる対応”

それらは一見前向きな努力のようで、
実は“他人軸の恋愛”を深めていく行動でもある。

「選ばれるため」に自分を微調整し続けるうちに、
“自分らしさ”が少しずつ削られていく。

そして、ある日ふと気づく。
――“誰かに愛されたい”はずが、“誰かに評価されたい”に変わっていたことに。


でも、ここで立ち止まってほしい。

婚活は、「自分をすり減らす活動」ではなく、
“自分を丁寧に扱う練習”でもある。

誰かに選ばれることより、
「自分を信じられる自分」でいられることの方が、
ずっと大切なのだ。

うまくいかないデートが続いたとき、
あなたの価値が下がるわけじゃない。
それはただ、
“違う種類の人たちと出会っている途中”なだけ。

相性が合わなかった人の数だけ、
あなたの中で“何を大切にしたいか”が明確になっていく。
それこそが、婚活があなたにもたらす一番の贈り物だ。


自己肯定感を守るためには、
「婚活をしながら、自分を肯定する習慣」を持つことが大切だ。

たとえば、
・デート後は“反省”ではなく“振り返り”にする。
・断られたら“私が悪い”ではなく“合わなかった”と言い換える。
・“選ばれる”より“選ぶ”視点で見直す。

たったそれだけで、
心の受け取り方が変わる。

自己肯定感とは、
“うまくいくこと”で育つのではなく、
“うまくいかない自分を受け入れたとき”に静かに強くなるもの。


ある女性が言った。
「断られたときに、自分を責めない練習をしています。」

彼女は婚活を“評価の場”から“心のトレーニングの場”に変えていた。

「前は、“またダメだった”と思って落ち込んでました。
でも今は、“ちゃんと出会う努力をした自分、えらい”って思うようにしてるんです。」

そう話す彼女の表情は、どこか軽やかだった。
婚活そのものはまだ続いているけれど、
“自分を好きでいられる婚活”に変わっていた。

その変化こそ、自己肯定感が育ち直しているサインだ。


婚活を続けるうえで忘れてはいけないのは、
“愛されること”と“選ばれること”は違うということ。

選ばれることをゴールにしてしまうと、
相手の評価が人生の指針になってしまう。
けれど、愛されることは、
「自分を偽らずにいられる関係を築くこと」。

そこに必要なのは、
完璧さではなく、自分への誠実さだ。

自己肯定感とは、“自分の価値を信じる力”であると同時に、
“他人の反応で揺れない心”でもある。


焦らなくていい。
自己肯定感が下がってしまうのは、
婚活を真剣に頑張っている証拠だ。

それだけ“人を大切にしている”ということ。
それだけ“ちゃんと向き合ってきた”ということ。

だから、疲れたときは立ち止まっていい。
“自分を責める”代わりに、
“ここまで頑張った自分”を抱きしめてあげてほしい。

婚活とは、“出会いを探すこと”ではなく、
“自分の心を取り戻す旅”。

その旅の途中で、
何度か傷ついてもいい。
何度でも立ち上がればいい。

あなたの価値は、
誰に選ばれるかではなく、
どんなときも“自分を見捨てなかった”ことの中にある。